January 16, 2019
コンテンツに対するモチベーションを失って久しく、現在はやっていることの選択と集中を進めています。
その結果として鷺沢文香の担当を降り、またプロデューサーノートを書くことをやめることにしました。
読者の方からは好評だったので続けたかったのですが、いかんせんこのような状態ですので書き続けることは難しいです。今までありがとうございました。元々のこの連載の目的であったイベントでの出来事の記録などは各種Wiki、カードDB類に収められていますので、是非そちらをご覧いただけたらと思います。一部のアイドルに存在するアイドル個別Wikiはイベントなどでの台詞などもよくまとめられており、オススメです。
この期間に開催されたイベントでは、蒸機公演が非常に人気を集めています。
現在は受験アイバラが開催中。茄子さんは結局お正月の仕事なのでは……?
文香の担当を降りたため、今後は日菜子を中心とした編成を目指すことになります。
この場合は現在のCo中心の編成からPa編成で組み直しとなるため、戦力の再構築が必要です。
体操着文香が復刻しましたが、まだ文香を担当していた頃のカードなのでどうするか迷っている所です。リミテッドを底まで引くリソースはないので、先送りにしてキャッチ&リリースでもしましょうかね。
裕子・菲菲ロード
Pretty Liar
ドレミファクトリー!(LP)
クラリス・麻理菜キャラバン
アンデッド・ダンスロック(Token)
LIVE Groove(Starry-Go-Round)
美由紀・ライラロード
Sunshine See May(Token)
君への詩(LP)
ナタ・詩織キャラバン
Trust me(Token)
オールスターカウントダウンLIVE
LIVE Groove(Palette)
現在は七海・千佳ロードが開催中。
Trust meは日菜子Pとしてはじめての担当イベントでしたが、最後の気力を振りしぼってなんとか走りきりました。限定にあまり頼らない放置編成を発見することができたので、助かりました。
忘れないうちにいろいろ書こうとしていたら1ヶ月半経っていました。今までスクリーン越しに見ていた世界が目の前に広がっていること、街中にPが溢れている光景など貴重な体験ができました。
日菜子フラスタ企画にお気持ち程度ではありますが、出資させていただきました。
day1での深川芹亜さん出演楽曲は
と結構たくさんあったのですが、座席位置の関係でトロッコに乗っている場面はほとんど見えなかったので残念。以下箇条書きで印象に残った楽曲などについて。
座席はアリーナ席、ステージ向かって右側でした。
座席はスタンド、3塁側ホームベース寄りの所でした。野球ならかなりいい席です。
7thLIVEの開催概要は発表されていませんが、きっといつかどこかで開催されるでしょう。その時にはまた現地に行きたいと思っていますし、たぶんモバマスもデレステもやめてもライブには行き続けるんじゃないかとも思っています。
11月と比べて環境がまた変化したこと(エレぇベストが定期的に出るようになった、毎月シナリオつきのイベントが配信されるようになった)、オーディションやプロデュースの攻略に関しては多数の記事が存在することから、別方面からのサポートを考え現在記事を再構成しています。SRの強さの見分け方、イベントについて等初心者のかゆい所に手が届く記事が書ければ。